構図

イラストの構図をバランスよくキメる10通りの考え方

①日の丸構図 中央に主役をどーんと配置する”日の丸構図”は一般的に工夫が無くて素人臭いとされています。イラストでは良く見る構図で、キャラクターを見せやすいので日の丸構図も悪くないと思います。 ②注意の必要な二分割構図 点対象・線対象・シンメトリー構図 ③三分割構図・四分割構図 3分割構図 4分割構図 ④ヴィラール分割(パース分割) 古くはヴィラール・ド・オヌクールの画帳にも載っている調和を感じる分 […]

イラストに潜む白銀比の秘密

古来から日本で使われてきた白銀比 白銀比はA版B版の用紙サイズにも使われているのでとても見慣れたサイズ比でもあります。建築では日本最古の建築物、法隆寺にも使われるほど日本人に馴染み深い比率で、正方形と並び高い親和性を感じさせます。 日本人が大好きな「可愛い」の比率 可愛いことで有名な日本画、竹内栖鳳の斑猫と長沢芦雪の子犬。しっかり白銀比です。両者とも正確に白銀比に入っているのに、足だけが1本ぴょろ […]

イラストに潜む黄金比の秘密

黄金比とは、人間が無意識に調和を感じ、美しいと感じる比率のことです。 1:1.618(約5:8) フィボナッチ数列とは、1+1から始まり、隣り合う数の和算を連ねたものです 0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, 610, 987, 1597, 2584, 4181, 6765… この数字を一辺の正方形として図形化していくとこの […]