CLIP STUDIO ASSETS 素材のインストールと導入の仕方一覧

CLIP STUDIO ASSETS 素材のインストールと導入の仕方一覧

クリスタは他の有料素材サイトに比較して殆どが超格安でブラシ・テクスチャ・3D素材・ポーズ等なんでも揃っているので絶対に利用したいですね。商業利用も当然OKです。

素材が充実しすぎて絵を描かずに絵が出来上がってしまいそうなくらいです!

素材を使いまくって絵を描く素材の魔術師さんも結構居るんじゃないかと思われます…!(笑)

  

  

CLIP STUDIO ASSETSで素材を購入する際に使う通貨 Gold clipy について

クリスタには独自通貨があります。
素材を買うにはGoldかClipyを入手しなければいけません。
CLIP STUDIO起動時 画面右上のGoldかClipyのボタンを押してみてください!

まずはGoldを購入してみます。GOLD購入ボタンを押してみると…

1Gold=1円です。分かりやすいですね!

次に、clipy通帳を見てみます

入手方法を押すと、なにやら細かく書いてあります。おおざっぱに言うと

月額200円のGold会員になると毎月大量に(1500~1980cp)もらえる

無料素材を作って公開するともらえる(毎日1回に限り150 CP獲得)

CLIPPY素材を作って公開し、貯まったCLIPPYを交換する

ただし…
※CLIPPYには有効期限があり発生してから六か月後に消える 
※Gold会員でいる限りは消えることはないが、Gold会員を退会すると期限を迎えたClipyから順次消えていく
※素材で貯めたコンテンツCLIPPYを購入に使えるマイCLIPPYに変換した場合も、同じく賞味期限は6か月
※Goldが消えることはない

  

Goldのほうが実際のお金に近い印象ですね!

200円で1500~1980CP貰えますから、1円=約10CLIPPY弱ってとこですね!

さて入手方法が分かったところで、GoldとCLIPPY、どっちが必要なのかな?

  

まずは欲しい素材がどっちで販売しているのかチェックします

無料素材はCLIPPYもGoldも必要なくすぐインストールできます。

CLIPPYでしか売っていない素材、Goldでしか売っていない素材、どちらでも買える素材がありますね。

さきほど1円=約10CLIPPY弱と言いましたが、CLIPPYとGoldの値段はバラバラについています。

どちらでも買える時はたいていCLIPPYで買ったほうがお得な場合が多いのですが、CLIPPYでしか買えない素材も沢山あるのでCLIPPYばかり使っているとCLIPPY貧乏になってしまいます(笑) 手持ちのCLIPPYとGoldを比較して買いましょう…

  

ブラシ素材のインストール の仕方

DLした素材は素材パレットに自動的に表示されます。

たいてい素材パレットは右端のほうにあります。

見つからない場合は「ウインドウ」から「素材」→「すべての素材」でパレットを表示させてください

次にDLしたブラシのアイコンをドラッグ&ドロップしてツールパレットのほうに入れます。

鉛筆をDLしたときはサブツール(鉛筆)へドラッグ、お花などのブラシだったらサブツール(デコレーション)へドラッグしましょう。

追加したブラシの名前を分かりやすく変更することもできます

  

画像素材のインストール の仕方

画像素材は素材パレットから直接用紙にドラッグするだけで使えます

簡単ですね!

画像素材は複数枚数セットをDLしたときは時間が掛かることがあります

DL状況の様子は、右上の矢印を押すと通信管理のパレットが出てきて確認できます。

3D素材のインストール の仕方

3D素材もドラッグ&ドロップですぐ使えます

  

ポーズ素材のインストールの仕方

ポーズ素材もドラッグ&ドロップでOK ポーズは大変なので素材として作ってあるのは助かりますね

  

グラデーションマップのインストールの仕方

素材パレットの下の方に1クリックで追加するプリセット登録ボタンがあります。(上図参照)
もしくは「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「グラデーションマップ」からグラデーションマップのパレットを出して工具のマーク部分から「グラデーションの追加」→「ダウンロードした素材」から選択して追加することもできます。(上図参考)

あとは普通にグラデーションマップのウインドウからDLしたものを選択して使えます。

  

アクションのインストールの仕方

アクションも、グラデーションマップと同じく素材パレット下部のプリセット登録ボタンで自動的に入ります。

  

こうしてみると結構カンタンですね!