2021年9月

1/2ページ

イラストに潜む白銀比の秘密

古来から日本で使われてきた白銀比 白銀比はA版B版の用紙サイズにも使われているのでとても見慣れたサイズ比でもあります。建築では日本最古の建築物、法隆寺にも使われるほど日本人に馴染み深い比率で、正方形と並び高い親和性を感じさせます。 日本人が大好きな「可愛い」の比率 可愛いことで有名な日本画、竹内栖鳳の斑猫と長沢芦雪の子犬。しっかり白銀比です。両者とも正確に白銀比に入っているのに、足だけが1本ぴょろ […]

イラストに潜む黄金比の秘密

黄金比とは、人間が無意識に調和を感じ、美しいと感じる比率のことです。 1:1.618(約5:8) フィボナッチ数列とは、1+1から始まり、隣り合う数の和算を連ねたものです 0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, 610, 987, 1597, 2584, 4181, 6765… この数字を一辺の正方形として図形化していくとこの […]

デザインドールからクリスタにデータの書き出しと読み込む方法

画像データで読み込む方法と3Dデータで読み込む方法です デザインドールの基本的な使い方とレビューはこちら ①JPGなどの画像にして書き出す 左上「ファイル」から「画像を書き出す」→JPGまたはPNGを選んで任意のフォルダに名前をつけて保存します。 あとは普通にクリスタからJPGを開くことができます ②OBJファイルで3Dのまま書き出す デザインドールでポーズを付けた後、クリスタで3Dデータのまま開 […]

Painter2022レビュー/デジタル水彩・油彩ブラシ

1999年にPainter6で素晴らしいデジタル水彩が出て以降、その書き味はバージョンごとに少しずつ変化しています。最古のPainter6のデジタル水彩に魅了されて現在までずっと使っている人(!)も居るんだとか。 私は少し硬めの塗り心地Painter8を特に気に入っています。Painter8インストールの際はなんとWindows XP互換モードを使います。現在の最新版はPainter2022です。 […]

知らなきゃ損!クリスタのデッサン人形(クリップスタジオペイント)

まずは体形を整える 描くたびに体形調整するのは大変なので作ったら即素材登録します。保存先は任意で大丈夫です。 ポーズを付ける デッサン人形・3DキャラクターのLT変換 外部3Dデータの読み込み もちろんobjなどの他のソフトで作った3Dデータも読み込めます。「ファイル」から「3Dデータ」を選択(fbx・6kt・6kh・lwo・lws・objなど) ポーズスキャナー 特筆すべき機能にポーズスキャナー […]

写真・イラストから人物を一瞬で切り抜く

用意した写真はこちら。髪の毛とタンポポの綿毛が難しそうで注目ポイントです。解像度は幅700ピクセルまで落としました。 photoshopで切り抜く 上部オプションバーの『選択』→『選択とマスク』でワークスペースに切り替えて、クイック選択ツールでおおまかに形を取ります。 綿毛、髪の毛なので境界のあいまいな部分は境界線調整ブラシでなぞる。 必要に応じて「エッジの検出」や「不要なカラーの除去」など使って […]

【商用利用・著作権】落書きから背景を自動描画、 NVIDIA Canvas

NVIDIA Canvas!!(ベータ版) AIが風景写真を500万枚もディープラーニングして、プロの作るフォトバッシュみたいな画像を、落書きから自動生成するんだとか。しかも無料。 動作条件としてはWindows 10で NVIDIA のRTXシリーズのグラフィックボードが入ったPCが必要だそうです。 まずペンが太い。落書きから…というよりはこのペンでは落書きしか描けない。さっそく描いてみます。 […]

ひと手間でイラストが印象深くなる、RGBずらし(色収差)方法色々

画面に臨場感が出るので何年も前からずっと流行っていて今も沢山の人が使っています。 RGBずらしについて考えてみました。 まずは基本のRGBずらしの方法 ④3枚の椿画像のうち、上2枚をスクリーンにします。正しくできていると、一番最初と全く同じ画像になります。 ⑤どれか椿の画像を選択して方向キーで僅かに移動させます PhotoshopのチャンネルでRGBずらし( 色収差 ) オートアクションで RGB […]

プロペン2とどっちがいい? プロペンスリム レビューWacom Pro Pen slim

Wacomから発売されている『プロペンスリム』性能はpropen2と互換です。 ペン軸が細いので鉛筆みたいに細いのが好きな人や、手の小さい人とかも気になっているんじゃないでしょうか。 筆圧はPro Pen2=8192レベル /  Pro Pen=2048レベル / クラシックペン=2048レベルです。これだけレベル数が違うと、描いていてもハッキリ違いが分かります。なんですが、特にクラシックペンの細 […]

そのままイラスト体形、デザインドール中毒!

デザインドール まるでデッサン人形が手元にあるように感じられるポーズソフト、デザインドールその使い方とレビューです デザインドールの使い方 ポーズを付ける 視点移動はスペースキー+左ドラッグ、またはAlt+Shift+左ドラッグ画面の回転はAlt+左ドラッグまたはAlt+右ドラッグズームイン・ズームアウトはマウスホイール回転または+-キー 重要な機能:体型の変更 デザインドール アトリエのポーズ集 […]